日本時間の8月15日朝8:00、海外公式のYouTubeチャンネルで「RPG Maker MZ: First Look!」というライブ配信が行われていました。
ライブでは見ていませんが、アーカイブになっていたのがあったので、視聴してみました。
一部の画像素材を紹介してくれたほか、実物の画面で動かしてみせてくれているので、非常に参考になりました。海外公式なのでもちろん英語ですが、字幕をオンにすれば何とか内容は把握可能かと思います。
あらかじめ進行が決まっていたわけではなく、視聴者の質問に適宜回答しながら各機能を紹介するという感じだったので、トピックが行ったり来たりしていました。
3時間という超長尺。全編通じて見るのも大変だと思うので、主なトピックをだいたいの時間とともにリストアップしてみました。参考までにどうぞ。割と参考になったトピック(※個人の感想です)に★を付けたので、そこだけチェックするのでもいいかもしれません。
時間 | トピック |
---|---|
0:02:00 | "MZ"は英語でも「エム・ズィー」ではなく「エム・ゼット」と読みます。 でも"MV"は「エム・ブイ」じゃなくて「エム・ヴィー」と読む模様……。 |
0:04:00 | 「指定位置の情報取得」でプレイヤーやイベントの位置を選択可能に |
0:05:00 | データベースメニューやプラグインマネージャーの概観 |
0:10:30 | キャラクタージェネレーターの概観 |
0:11:30 | ★全身立ち絵画像の紹介 全部の画像を紹介してくれました。ファンタジー系のキャラクター80体に、同キャラのSF風(というか現代風?)40体の模様です。 |
0:15:00 | ★敵キャラ画像の紹介 いくつかをピックアップして紹介。【悲報】スライムがいない。 |
0:17:30 | マップエディターを触ってみる |
0:22:30 | レイヤー機能を活用してみる |
0:35:00 | SF風(現代風)マップの紹介 シムシティっぽい。確かに。 |
0:39:40 | 刷新されたアニメーションの紹介 |
0:42:30 | 音楽素材の紹介(Battle7とSEのLaughのみ) |
0:45:50 | 刷新されたプラグインコマンドの紹介 |
0:47:30 | MZの由来は? 分かりません! |
0:48:15 | アイコンセット画像の紹介 |
0:49:50 | 改良されたスキルの対象範囲設定の紹介 |
0:51:20 | デフォルトのデータベース内容をざっと紹介 MVの時は最小限しかなかったが、MZはデフォルトでたくさん用意されている。 |
0:53:40 | ★タイムプログレス戦闘(アクティブとウェイト)の実例 |
0:57:30 | ★「ピクチャー移動」で「ゆっくり始まって終わる」の実例 |
1:00:00 | マウスUIの紹介 |
1:01:00 | オートセーブ機能の紹介 戦闘終了後にもオートセーブされるのは微妙なので、制御できるプラグインを待った方がよいかも、とのこと。 |
1:02:15 | ButtonPictureプラグインの実例 ピクチャーのクリックは透明部分も反応してしまうことを確認。 |
1:06:30 | デプロイメント機能の紹介 |
1:08:30 | 8方向移動プラグインの実例 マウスクリックでもちゃんと斜め移動できることを確認。 |
1:11:10 | タイトル画面のコマンドウィンドウの位置調整機能の紹介 あれ、これってMZの新機能ですよね。 |
1:11:55 | タイトル画面画像の紹介 「Town2」が和風の街風景ですね。 |
1:12:50 | 「条件分岐」の画面紹介 視聴者は新たに追加されたボタンの「トリガーされている」「リピートされている」などの機能を見たかったのだと思いますが、実況者がそれをよく把握していなかったようで、設定ウィンドウを眺めただけで終わりました。 |
1:13:50 | 戦闘背景画像の紹介 |
1:16:20 | 魔王城の色がMVの時は紫基調だったのにMZは緑基調であることを語る |
1:18:10 | 解像度の変更の実例 |
1:21:10 | ★キャラクタージェネレーター(口や目のオフセット機能、服パーツ紹介) |
1:28:30 | フォントの変更機能紹介 実例はなかったので、実際に変更するとどうなるかはよく分からず。 |
1:30:55 | スキル数の上限について(2000が上限) |
1:31:50 | ★移動ルートのプレビュー機能の実例 これはサンプルゲームでも分からない部分だったので、非常に参考になりましたね。ちゃんとクリックした場所を起点にできるようです。また、ジャンプやランダム移動の時は色が変わって分かるようになっていました。 |
1:35:55 | イベントモード時のイベントリスト紹介 |
1:38:25 | 遠景画像の紹介 |
1:41:05 | イベントの簡単作成について 実際に作成してみるわけでもなかったので何の参考にもならず。 |
1:42:25 | ★いくつかのBGMを紹介(Dungeon5, Castle3, Scene9, Scene7, Battle3) |
1:47:05 | いくつかのME、SE、BGSを適当に紹介 |
1:54:00 | ★アニメーションを再度詳しく紹介 |
1:56:50 | アニメーションの回転や速度の変更について紹介 回転のXは分かったが、YとZは違いがよく分からなかった。 |
1:58:35 | マップエディターで、通行設定が☆になっているチップは常に上に描画される |
2:02:00 | 学校のサンプルマップ |
2:04:05 | SF風(現代風)の乗り物画像(SF_Vehicle)紹介 |
2:04:45 | プラグインに関する話をしながらデータベースのタイプや用語画面を紹介 |
2:09:30 | 水面タイルの設置 |
2:11:30 | (セーブ用)クリスタルの設置 |
2:17:05 | MV用の素材は基本的にMZでも使用可能。ただし仕様が変わったアニメーション素材と、キャラクタージェネレーター素材集もベースの形が微妙に合わないのでMVのものは使えない。 |
2:18:40 | マップツリーの機能改善紹介 |
2:20:30 | アクターの特徴紹介 最初はただ設定ウィンドウを眺めるだけだったのですが、新たに追加された「攻撃スキル」について、視聴者からの指摘でようやく言及。ただし、設定したら具体的にどうなるかの実例もなく、いまいち正確な仕様がよく分からない……。 |
2:25:40 | 敵キャラ画像を再び少し紹介 |
2:27:45 | ★タイムプログレス戦闘におけるターンの考え方について ステートや敵キャラの行動パターンではそのキャラクターの行動回数がターン数となる。バトルイベントにおけるターン数は最速の"敵キャラの"行動回数がターン数となる。 |
2:29:05 | アイテムの特徴 これも設定ウィンドウをただ眺めるだけ。 |
2:30:00 | ★自動で影が付くのはレイヤー1にAタイルを置いた時だけ。レイヤー2以降にAタイルを置いても影は付かない。その場合は影ペンで。 |
2:32:35 | 経験値曲線や能力値曲線 |
2:35:45 | タイムプログレス戦闘におけるターンの考え方を再度解説 |
2:39:45 | キャラクタージェネレーターを再度紹介 |
2:40:10 | 「文章の表示」コマンドの名前欄に制御文字が使えるかどうか試行。結果、使えることが判明。 |
2:44:30 | アニメーションを再度紹介 |
2:45:00 | ファンタジー系のサンプルマップを紹介 |
2:51:40 | レイヤー機能の活用法実例 |
2:59:20 | ★キャラクタージェネレーターのパーツ(口や男性の服、眼鏡)を再度紹介 カラーパレットはグラデーションのPNGファイルを追加することで増やせ、上限もない(枠からはみ出したらスクロールバーが付く)。 |
実況者の方自身も内部のコアな仕様までは知らない模様で、MVから変わった点などもちゃんとは把握していないようでした。機能紹介も設定画面を眺めるだけで、実際にどのような設定項目があるのか、設定するとゲーム内でどのように反映されるのか、までは紹介されずに終わることも多かったです。なので、視聴者の疑問が解消されないままのことも多く、微妙に消化不良感が残りました。
画像素材やキャラパーツ素材なども、一つ一つ全部見せてくれればよかったのに、適当にピックアップして見せるような感じだったので、結局デフォルトでどんな素材が揃っているのかは分からずじまい……。
ただ、移動ルートのプレビュー機能や、タイムプログレス戦闘におけるターンの考え方についての解説などは、これまで具体例がなかっただけに、非常に参考になるのではないかと思います。全身立ち絵画像やアニメーションの紹介なども参考になりました。
今後も紹介動画が配信されるようですが、もう20日には実物が届くわけで、それを確認すればいいかな、という気がしています。
コメント