3月に入って、歴史編の第2話の制作に取りかかり、1ヶ月弱で第1幕が完成しました。
もっと1週間ぐらいで一気に完成させたかったのですが、パズル的要素もあったりして、予定よりも時間がかかってしまいました。からくり屋敷と銘打ちながら、からくりがあるのは序盤だけ、というのは少し寂しいので、今後もこうしたパズルとかミニゲーム的な要素は、積極的に用意していきたいと思います。けっこう作るの大変だけど……。

▲ 変な形の畳を組み合わせて敷き詰めるパズル

▲ ご存じ、松の廊下の刃傷シーンを再現
第2話と言いながら、第1話である織田信長編と、どちらから先に始めても構わないようになっています。必要素材の入手のしやすさから、こちらの方が先になることが多そうな気もします。ということは、歴史編の最初を飾るのにふさわしいものとして、織田信長編に負けないくらい、感動的なストーリーに仕立て上げないといけないので、プレッシャーが……。
本当は、ボスの数とかイベントの構成要素とかを、織田信長編と合わせるつもりだったのですが、こちらの方がボスは多くなりそうだったり、織田信長編にはないパズル要素を入れてしまったり、何よりそういうところにこだわっていると完成しなさそうだったりするので、あまり深く突き詰めずに、思うがままに作っていこうと思います。
コメント